株式会社木曽屋 様
こんにちは!
つみれプロジェクトです。
つみれプロジェクト・230cafeにご協力をいただいております、連携企業様や協賛企業様をご紹介させていただきます。
・
・
本日は、 株式会社木曽屋 様です。
230cafeが入っている建物、”ラ カンパーナKISOYA”のオーナー様です。
https://www.facebook.com/pages/category/Real-Estate-Agent/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E5%B1%8B-140987186521525/
・
・
・
5年ほど前から、当プロジェクトの須田(現サードプレイス代表)と木曽屋代表の中西様が、鶴見駅前には「地区センターが無い」「子どもが気軽に立ち寄れる場所が無い」「子連れでも安心してランチできる場所が無い」「ワークショップなどを開催できる活動拠点が無い」という課題を共有していた所、ビル新築の話が持ち上がり、それではと、市民が提案する地域のハード整備に対し横浜市が支援する「ヨコハマ市民まち普請事業(コンテスト形式)」へのエントリーを決め、つみれプロジェクト実行委員会が立ち上がったという経緯があります。
エントリー後には、運営会議へ参加いただき、採択後には、カフェのトイレ・エアコンや内装費用の負担、テーブルや棚の設計製作など、多大なご支援をいただいております。
・
建物名にある”ラ カンパーナ”とは、イタリア語で”鐘”を意味します。
「鐘の響を聞きその場所を目指し、多くの人が集まるような場所にしたい」
そんな想いが込められています。
・
・
木曽屋様の取り組みとして、
① 5月より、ウェルカムベビープロジェクト(※)への支援のため、建物の1階におむつ販売機能付き自動販売機を設置されました。
※ウェルカムベビープロジェクト
https://welcomebabyjapan.jp/
屋外に設置されるおむつ自販機は、なんと全国初!
自販機に掲示する、子育て中の皆さんへの応援メッセージも募集中とのことです。
—————————
“おむつ自販”で子育て支援
タウンニュース 鶴見区版 2020年6月4日
https://www.townnews.co.jp/0116/2020/06/04/528922.html
—————————


➁ 6月には自販機の隣にコミュニティ冷蔵庫「フリーゴ君」がやってきました。
コミュニティ冷蔵庫は、フードロスを減らす為と、フードシェアリングを目的としており、自分が食べきれない物をシェアして新たな助け合いを!という取り組みだそうです。
「捨てられる食べ物を無駄にせず求めている人々のお腹を満たそう♪」という試みとのこと。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009032503116

そして!
③ 230cafeのお隣では、”KISOYA Next Door”というレンタルスペースが始まりました。
スペース貸しだけではなく、様々な講座やイベントを行っていく予定とのことです。


・
230cafeも協力させていただきます!
子育て応援、地域活性に向けた取り組み、どうぞご注目ください!
コメント